認定太宰府市民遺産 2021年1月3日2022年5月17日 siminisan 第1号「太宰府の木うそ」 毎年1月7日夕刻に行われる太宰府天満宮の鷽替え神事に用いられる木うそを、その製作技術、原木の栽培、後継者育成を「育成活動」として行い、将来に伝えていく取組みです。 Read More
育成団体 2021年1月2日2021年2月14日 siminisan (公財)太宰府メモリアルパーク 太宰府の歴史や文化の向上に貢献することを目的とし、各種文化事業や園内眺望スポットなどの環境整備を実施。 Read More
育成団体 2021年1月2日2021年2月14日 siminisan 高尾山の自然と歴史を語り継ごう会 高尾山を中心とした地域の歴史、自然、伝承を後世に伝えていくことを目的とし、歴史遺産の調査、自然の変遷等の調査や勉強会および広報活動等を行っていく。 Read More
育成団体 2021年1月2日2021年2月14日 siminisan かるかや物語を伝える会 苅萱の関跡とかるかや物語を伝えることを目的とし、苅萱の関跡石碑周辺の美化活動や物語を伝える活動、学習などを行う。 Read More
育成団体 2021年1月2日2021年2月14日 siminisan 太宰府梅ばやし隊 太宰府を拠点に、梅上げその他各種イベントに出演・参加し、伝統文化を継承していくことを目的とし、伝統的芸能などによる行事への参加(梅上げ、市内お宮の宮座、博多にわかなど)や講習・交流会の開催などを行う。 Read More
育成団体 2021年1月2日2021年2月12日 siminisan 辰山会(ときやまかい) 大正十年に全国ではじめられた「時の記念日」の行事。先人たちの努力で継続されてきたこの行事を、都府楼跡を舞台に、時を大切に思う行事として次世代へ引き継いでいく。 Read More
育成団体 2021年1月2日2021年2月12日 siminisan 水城プロジェクト 歴史と文化豊かな太宰府で、芸術に親しむまちづくりを実現するために、「歴史の風吹き抜ける太宰府」として彫刻のまちづくりを進める。 Read More