太宰府市民遺産こども絵画コンテスト・優秀賞の発表!
2020年夏、太宰府市内に在住または在学の小学4年生から6年生までを対象に認定されている太宰府市民遺産をテーマにした絵画コンテストを実施し438点の作品応募がありました。
この中から優秀賞3作品を選定しました。
2020年夏、太宰府市内に在住または在学の小学4年生から6年生までを対象に認定されている太宰府市民遺産をテーマにした絵画コンテストを実施し438点の作品応募がありました。
この中から優秀賞3作品を選定しました。
市民遺第10号「太宰府の梅上げ行事」は、毎年3月に、その年に還暦を迎える男女、初老(40歳)を迎える男性が、それぞれ厄払いのために太宰府天満宮へ梅の木を献ずる行事です。
来年、令和3年度に還暦を迎える方の梅上げ行事への参加募集があっております!
10月14日に新しく市民遺産認定されました市民遺産第16号「宝満山のヒキガエル」について、ネット上で
「見てみたい」
といったコメントを多数お見かけしましたので、育成団体の宝満山ヒキガエルを守る会の方が作成しましたYouTube動画をご紹介します。
TVQ九州放送で月に1回放送される、九州国立博物館によるミニ番組「太宰府・九博散歩道」で、太宰府市民遺産を特集いただけることになりました。
10月17日放送分は、市民遺産第5号「万葉集つくし歌壇」でした。