六弁の梅が咲き始めました!
市民遺産第7号「隈麿公のお墓」の文化遺産のひとつ、お墓の傍らにある梅の木は、花びらを6枚つける花があることから「六弁の梅」として地域に愛されてきました。
数日前に、梅の花が咲き始めたそうです。
市民遺産第7号「隈麿公のお墓」の文化遺産のひとつ、お墓の傍らにある梅の木は、花びらを6枚つける花があることから「六弁の梅」として地域に愛されてきました。
数日前に、梅の花が咲き始めたそうです。
現在、太宰府市いきいき情報センター2階の市民ギャラリーにて、太宰府市NPO・ボランティア支援センターによる市民活動団体の活動紹介パネル展示がおこなわれています。
この展示の中で、太宰府市民遺産の活動についてもご紹介いただいています!
2020年夏に市内の小学4~6年生を対象に募集した太宰府市民遺産の絵画コンテストの入選・入賞作品を、今日からプラムカルコア3階のギャラリーで展示しています!
ぜひ、ご覧ください!!
TVQ九州放送で月に1回放送されています、九州国立博物館によるミニ番組「太宰府・九博散歩道」で、今年度は太宰府市民遺産を特集いただいております。
次回は、1月16日(土)21:54~の放送で、市民遺産第4号「芸術家 冨永朝堂」が取り上げられます。
2020年夏、太宰府市内に在住または在学の小学4年生から6年生までを対象に認定されている太宰府市民遺産をテーマにした絵画コンテストを実施し438点の作品応募がありました。
この中から最優秀賞1作品を選定しました。
2020年夏、太宰府市内に在住または在学の小学4年生から6年生までを対象に認定されている太宰府市民遺産をテーマにした絵画コンテストを実施し438点の作品応募がありました。
この中から太宰府市長、景観・市民遺産会議議長によってそれぞれ特別賞が選定されました。
2020年夏、太宰府市内に在住または在学の小学4年生から6年生までを対象に認定されている太宰府市民遺産をテーマにした絵画コンテストを実施し438点の作品応募がありました。
この中から優秀賞3作品を選定しました。