活動情報

宝満山のヒキガエル観察会を行いました

4月29日、「かまど神社」と「宝満山ヒキガエルを守る会」共催で、地元の「内山子ども会」をオタマジャクシ観察に案内しました。
参加は「子ども会」の子ども8名、付き添いのパパとママが6名と特別参加の歩かんね太宰府)原さん、映像カメラマン)仲信さん、
そして、守る会)渡辺さん、藤原さん、末永の総勢19名です。
到着するまでは「まだ着かないの!」と不満げでしたが、上の池に着いてオタマジャクシの群れを見たら、一転大はしゃぎです。
近くに住んでいるけど、こうしてしげしげと見る事がなかったので、子どもはもちろん、若いパパとママもビックリしてます。
しばし、オタマジャクシとたわむれていました。
池から渡辺さん宅に戻って、ヒキガエルの写真を見せてもらい、ますます興味を引き立てられたようです。
好評につき、子ガエルになって上陸しだしたら、また観察に案内します。
子ガエルに会えるのは5月後半くらいでしょうか?

オタマジャクシを観察する様子

密集するオタマジャクシ

太宰府市民遺産第16号
宝満山ヒキガエルを守る会

#太宰府 #市民遺産 #宝満山 #ヒキガエル