最近のお知らせ活動情報

時の記念日の行事のお知らせ(2025年)

6月10日の「時の記念日」は大正9(1920)に制定され、翌年からは全国各地で記念行事が行われました。ここ太宰府でも、奈良時代に漏刻(ろうこく)が置かれたと伝えられる辰山(ときやま、現在は月山)を望む都府楼跡で式典が開催されました。
その後、水城小学校の学校行事として、子どもたちが決められた時刻に時計を持たずに集合する行事となり、昭和40年代まで行われていました。
平成元(1989)年に、かつて行事に参加していた教員と教え子たちによって復活し現在も続けられています。

今年も、時の記念日の行事が大宰府政庁跡でおこなわれます。
ぜひご参加ください。

日 時:令和7年6月10日(火)
    午前6時10分開式(約40分程度)
場 所:大宰府政庁跡 正殿前
※雨天中止の場合は前日6/9の17時30分頃に判断します。
※当日は会場にて育成団体の辰山会(ときやまかい)が活動支援金を集めますのでご協力お願いします。

昨年の行事のようすはこちら

▽太宰府市民遺産第6号「太宰府における時の記念日の行事」紹介動画

▽時の記念日の行事で歌われる「時の記念日の歌」と「水城村の地勢」